
生きるをえがく
長尾です。
新幹線内からこんにちは
東京へ向かっています
(更新できずホテルから公開)
明日から3日間
令和7年度サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 指導者養成研修に参加します
基礎研修、実践研修、更新研修、自治体職員コース
各2名ずつ各都道府県から参加となります。
私は基礎研修に参加し、
得たものを兵庫県のサービス管理責任者基礎研修に還元します
緊張感のある研修ですが
誰にでも参加できるものではありませんので
前向きに学習してきたいと思います。
家族と3日間離れるのは初めてのことなので
楽しみと不安感と楽しみと何とも言えないような楽しみでいっぱいです。
家族写真を添えて明日への活力とします。
私の真っ黒に合わせてみんなも真っ黒です
生きるをえがくと思いもよらない生きるが起きる
ながを
本日は台風の中、1日お疲れさまでした。
西宮市は8時には警報から注意報に切り替わり
ラボにおいても通常開所することができました。
利用される皆さんも
お休みされることなく元気に通所いただけました。
明日は土曜日、レクリエーションです。
びっくりドンキーで昼食を摂ります。
お会いするかもしれない皆さま、どうぞよろしくお願いします。
ラボでは搬出や作業の納品、
ウォーキングやレクリエーション等で外出機会があり、
活動を通じて社会とのつながりを感じています。
外出先でのふるまい方がわからなかったり、
何かのきっかけでパニックになったりする方も少なくありません。
リスクがあるからやらないのではなく、
リスクを想定した上でやってみて、その結果を次に活かす。
失敗する権利を尊重し、生きるをえがきます。
そう考えるとやはり支援する職員には頭が上がりません。
☆外出時はこんな素敵な笑顔が見られます。
生きるをえがくが生きるをえがく
ながを
今年のやらかしエピソードを紹介します。
そして成仏します。
昨日までの私にさようなら。
新たな自分で生きていきます。
エピソード①
冷暖房機能付き窓用エアコンを購入予定だったが、冷房機能のみの商品を購入
経緯
ChatGPTに確認を取った、販売会社にTEL連絡をした、買ったらミスった
言い訳
やることはやった!
今後
もう私は買い物しません
次にいきます
エピソード②
新事務所のプリンターを購入、片面印刷機能しかついていなかった
経緯
購入を急いでいた、ジョーシンまで行き店員さんに確認を取った、買ったらミスった
言い訳
やることはやった!
今後
もう私は買い物しません
どんどんいきます
エピソード③
新事務所のカーテンを購入、全長分が2枚来た、それも3か所
経緯
購入を急いでいた、ネットの説明文は何となく見た、買ったらミスった
言い訳
やることはやった!
今後
もう私は買い物しません
落ち込んでいる私の写真
こんな自分が嫌になるが
私の価値を発揮する場所は買い物ではない
などと開き直り
今日ものんびり生活しています
私を支えてくれている皆に感謝
生きるをえがく
ながを