生きるをえがく
長尾です
生きるをえがくために意思決定支援は外せません
意思決定の優先順位は以下のように言われています
1.本人が出した希望
2.支援を受けつつ本人の意思に基づく選択、決定
3.(最終手段としての)最善の利益による代理決定
ラボでは何かを選ぶ機会が少しずつ増加しています
意思決定に必要な要素を以下羅列
・失敗する権利を奪わない
・パターナリズムの危険性
・リスクマネジメントとの線引き
命に係わる場合は「レスキューモデル」で他者が決定
日常生活は「エンパワーメントモデル」で本人の経験を重視
悩み苦しむことも
葛藤し迷うことも
上手くいったことも
様々な経験機会があることも
生きるをえがくに必要な構成要素
☆本日の伊藤職員
金髪カツラに帽子(利用者さんのもの)
カラフル手ぬぐいに歯のTシャツ
独特な生きるのえがき方だな…

生きるをえがくと味が出る
ながを